忍者ブログ
17 . May
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

14 . July
P7?

ごりごりやってます。
と言うかこれ発売日に挙げるつもりだった絵なんですけど、当たり前のように10日からひたすらテレビの中に行ってました。ひゃっほう!
発売前に描いたので4キャラはちょっと性格とか分からず、キャラにそぐわぬ表情やら行動やらをしてるかもですがその辺は御愛嬌で。
と言うかクマ、しそうにないイヤンな感じの顔、のつもりで描いたのに実際ゲーム中であの口してて吹いた。(笑)
そして何か足りないなと思ったらりせがいませんでした。ごめんね!


ゲームの進み具合は、今ストリップ劇場の5階くらい!
いやしかし面白いですねP4!現状では!


取り敢えずネタバレ配慮ないので折りたたみますー。


・花村かわいいよ花村
・千枝かわいいよ千枝
・雪子かわいいよ雪子
・クマうざかわだよクマ
・完二かわいいカンジ!
・すぅ・とぉ・りぃ・っ・ぷぅ~☆


システム的の根本はP3と一緒なんだけど、表をガラッと変えてきてるのが面白い!
システム・シナリオ・キャラごちゃまぜで取り敢えず勢いのまま、思いつくままに挙げてみると

■主人公が人間ぽい
 3主人公が完璧超人だったのに比べて、今回は何て言うかやたら人間ぽいし社交的ぽいし、よく喋るっぽいです。
 2周目を前提としたと思しきあざとい選択肢(勇気が足りないと選べない、とか。その選択肢が表示される時点までで勇気をそこまでパラあげしておくのは1周目では恐らく無理)とかあったりするけど、その選択肢を選ぼうとすると「だがそんなことを言う勇気はまだない…」とか言われたり、何かすごく人間ぽくて可愛いです。
 ま ず い カ レ ー 食 べ て ぶ っ 倒 れ た り と か !
 あと3Dのモーションが一々男らしいと言うかカッコよいです。
 3主はカッコ可愛い、だったけど4主は純粋に格好いい。
 3主はデフォで猫背だったけど、4主はむしろ反り返り気味!
 3主は小さいっぽいけど、4主はそこそこデカいか標準ぽい!
 何て言うか2人並べたらパラダイスだと思いますハァハァ。


■コミュ対象キャラの範囲変更?
 コミュキャラが、何か基本的に身近な人に限定されてる。
 3も3で面白かったけど、ああいう風に本来無関係な人がポンポン出てくるよりは身近な相手とのコミュ会話を見せてくれる所為で、何て言うか普段の主人公の人となりが分かったり、身近な人と本当に「付き合ってる」って感じが堪んないです。
 多分この辺が3は都会、4は田舎っていう部分の最大の違いなんだろうなあ、とか。
 偏見かも知れないけど、やっぱり田舎の方がアットホームと言うか。
 あと仲間一人ひとりともコミュが発生する(恐らく全員)ので、何か凄く…こう…仲間っぽいよ!
 いや3も仲間だったんだけど!何か設定とかで、やっぱり3主はどうも皆と一線引いてる感じがあったり、仲間とのシナリオが薄かったりした所為で順平との友情とかはシナリオで強引に持ってかれる感もあったんですが。今度は何か、凄い仲良しっぷりを実感できるよ…皆可愛いよ…。
 何か3に比べて仲間の人数少ないなと思ってたんだけど多分、全員とコミュ発生させるから多く出来なかったんだろうなあ。
 今の所、雪子までだけど完二のコミュとか楽しみですハァハァ。


■コミュによる仲間のレベルアップ
 レベルと言うか。タクティクスの成長と言うか。
 コミュが進むにつれ、彼らの戦闘パターンが広がるのがまた何と言うか嬉しいです。
 追撃頑張っちゃう皆可愛いよ、皆!


■シャドウへのバックアタックの難易度変更
 後ろからふわふわ回ってくるのやめて下さい!
 4はシャドウシンボルの大きさ=敵の数 ではなくて、レベル差ぽい?
 一度クリアしたダンジョンの(自分よりレベルの大分低い)シャドウのシンボルは小さくなるのでバックアタックが仕掛けやすい。
 けど肝心の、バックアタックしたい、レベル差のないシャドウに対するバックアタックは微妙に3よりやりにくい。
 △ボタンでシャドウが方向転換をしてくれないので、背中を見せるまで待たなきゃいけないし真後ろから近づいても気づかれる。
 その代り、気づいてからの反応速度が鈍いのと、背後から攻撃されなければこっちのカウンターが間に合わなくても敵にアドバンテージは取られないぽい。
 最悪正面から突っ込む手法をとってます。バックアタックよりはいい。
 て言うか、今回追加されたふわふわ浮いてるシンボルのやつ!あれ!お前どっちが前かわかんないんだよ!よせよ!!

■シャッフルタイム
 主人公でトドメorボコスカラッシュで確実に発生、ではないっぽい。
 でも3よりシャッフルタイムが起こる確率が上がっている、気も。
 しかしあの本当の意味でのシャッフルですね!勘弁して下さい!
 慣れてくると狙ったカードが取れるけど、慣れるまでが地獄です。
 ペナルティカードとかやめてくれ!あと神経衰弱勘弁!

■アルカナチャンス
 4からの追加要素。面白いけど。逆位置怖い!!

■敵の増援
 これ面白い。でも死にそうな時は来ないで下さい!

■主人公の武器種別固定
 今度は武器…選べないんですね…そう言う意味で3主人公の方がオールマイティーと言えばオールマイティーだったんですね…。でもまあ、4主には剣が似合うって言うか個人的に剣とか刀サイコー!だからいいや!
片手剣だけかと思ったけど、ツーハンデッドソードとか装備出来たから刀剣全般ぽい?
 あと主人公の武器種別が固定されたからか、物理系弱点属性によって分別されなくなりましたね。打撃に弱い、とかじゃなくてもう物理攻撃に弱い、物理攻撃は耐性がある・吸収する、で一緒くた。正直楽でいい。


■経験値・ボーナス金
 今回はコインのアルカナカードを引き当てなくてもお金がもらえるようになりました!ワーイ!
 3のシャッフルタイムは、ワンドとコインが出て来ると泣く泣くどちらかを捨てなきゃ行けなかったんですが、これでそんな心配はなくなりました。
 ワンドで経験値アップは狙えないけど、順当に経験値とお金が手に入る!素晴しい!
 でもアルカナチャンス怖いです…。^^^^^^


■スキル・道具の詳細確認
 3FESにも多少はあったけど、これ本当ありがたいです…いまだにカジャ・ンダ系のどれがどれやらわかっていない身としては!
 「スキルがいっぱいです、どれを捨てますか?」って言われてもどれがどんな能力なんだか分かんないよ!□ボタン最高です。

■移動ショートカット
 □ボタンで移動のショートカット。素晴らしい。
 本来RPGにはあってはいけないものなのかも知れないけど、これだけやりこみ要素のあるゲームでいちいち移動してるの面倒だよね…あと正直三半規管弱くて乗り物酔いしやすい=今日流行りの3Dマップが実は苦手 なので、あれで移動ショートカット出来るのは本当有難いんだぜ…。

■仲間のレベルアップ時、ステータスが確認できる
 3はレベルアップしたよ!って言われるだけだったけど、今回はきちんとステータス画面が出るようになりました。万歳!
 何て言うか3はキャラをAIで勝手に操作するから必要ないと思われてたのかもしれないけど、仲間が突然しらない技とか使い始めると吃驚するんだぜ…。
 今回は主人公と同じく、仲間もステータス画面が見られるので楽ちんです。

■アナライズの仕様変更
 りせはまた違うのかもしれないけど、いや多分一緒だと思うんですけど。
 アナライズ指示→1ターン費やして全ステータス表示、ではなく「攻撃したことを記憶する」ようになってるのが何かいいです。
 面倒と言えば面倒なんだけど。1ターン目で皆して、吸収覚悟でマハ○○をかけてやれば問題ないし。


■パーティーキャラの手動操作
 AIじゃなくなった!ワーイ!
 勿論AIで自動操縦もできるんだけど、正直手動の方が断然有り難いです。
 これでコンセントレイト→テンタラフーのコンボとか、あと一撃で死ぬ敵にタルンダとか、そういうSPの無駄遣いがなくなるぞ!いや誰のことかとか言わないけど!言いませんけど!3の3年生は本当駄目だな!!可愛いけど!


■ペルソナ発現
 今回のペルソナの手に入れ方、好みです。
 適性云々じゃなく、こう自分の弱い部分を克服して力にするって言う。
 しかも3で言ってた「シャドウとペルソナは本来同じもの」って言う設定がきちんと活きてていいなあ。
 しかし皆、シャドウと言うか影のデザインが凄い。トモエのSっぷりが半端ない。
 主人公は何か、所謂3の適性あった人みたいな感じで何も克服とかしてないけど、その辺は後々シナリオで理由が明かされるなり、シナリオに絡んで来たりするんだろうなあと思うと今からオラわくわくしてきたぞ!!


■召喚器消滅
 今回は召喚器が要らないぽいです。メガネが召喚器かと思ってたんだけど、どうやらmeganeはmeganeらしい。召喚器なしの代わりに、ペルソナカードをぶっ壊すのが召喚方法ぽいですね。主人公がカード握りつぶすの、かっこいい。
 花村がクナイでカードぶっ壊すの、可愛い。
 千枝が回し蹴りでカードけり壊すの、思わすしゃがみたくなる。
 雪子が扇子でカードを壊すの、思わず見とれる。
 ちょっとまて完二それはないだろう。似合いすぎ。
 しかし前は、召喚器というプロセスで「心理的恐怖を克服する」とやらが必要だったのに、今回はないとなると3のキャラより4のキャラのが心理的に強いんですかね。
 まあペルソナの身につけ方からすると、4のが強いんだろうなあとは思いますが。あと何て言うか「世界」とか「見知らぬ人」を助けるより、身近な人の絡んだ殺人事件を解決して、自分の住んでる小さな世界を守る、って言う方が覚悟が大きいと言うか強く実感出来るから要らない、みたいな感じなんでしょうかね。


■その他システム系変更
 だいだら。とかアルバイトとか、あげるパラが増えてたりとかいろいろやりこみ要素が有り過ぎて困ります。こここここれいつクリア出来んの…!!
 でもシナリオも密度濃くて、皆可愛いし楽しいし謎はあるしで早く進めたくて困ります。
 あと天気の概念も面白い。ここ数日で、現実世界の天気も異様に気にするようになりました。(笑)きっと皆そうなるよ!!

■花村陽介
 かわいくて仕方ありません。なにあのこ!
 順平も終盤は可愛かったんだけど、何て言うかあいつ俺にやたら絡んできやがtt(略)
 何か同じ都会から来た者同士って言う所もあるのか、花村は最初から主人公の事が大好きでとてもとても仲良しです。可愛いです。でも身長は主人公とそう差がなかった様子。悔しいのう…。
 花村は何か、デカイ子のイメージがあったんですけど。主人公もデカイのか、そうか!
 今回どうも男の子キャラが少ないので、勿論女の子キャラも好きなんだけどこう、「親友」的な意味で心のオアシスです。
 順平とは違った意味で「あーいるいるこんな子!」感あふれてて可愛い。まあちょっといい子過ぎですけどね、現実にいるには!でも居るよねこう言う子!
 何かやっぱりペルソナは蛙モチーフっぽいんですが、何てーのこう…戦闘モーションとか凄い可愛い。あとダンジョン内でだけ、ヘッドフォンをちゃんと装備してるのが可愛い。
 背中から見た、ちょっと都会人ぶったモデル立ちと言うか、片足に重心掛けた立ち方が可愛い。あと待ってる時に足でリズム取ってるのが可愛い。暇してる時に片手のクナイを投げたりしてるのが可愛い。そのクナイをちょっと取り落としかける所が可愛い。
ラッシュムービーが異様に可愛い。ボコスカラッシュを断った時の大げさなリアクションが可愛い。
戦闘終わった時、ヘッドフォンはずすのが可愛い。ヘッドフォン外した後で首を小さく横に振るさりげない仕草が可愛い。首を振った時にちゃんと前髪が揺れるのが愛しい……!!!!!
 何か3主に似たときめきを覚えます。ヘッドフォンいいよヘッドフォン!リリンが生み出した萌え文化の極みだと思います。ヘッドフォン最高。


■里中千枝
 最初公式でCVを見た時には「堀…江……だと…?」と思ったんだけど。
 案外物凄く可愛いですねこれ。堀江さんてどうも大人しいお嬢さん系とか、某オレスコ系のイメージしかなかったんで凄い意外だったけど、これすごい可愛い。可愛いよ。どうしよう!
 何か典型的な男勝りキャラなんだけど、きちんと女の子の部分とかもあって、雪子の事が大好きで、何て言うか凄い可愛いとしか言いようがない。
 個人的には花村と千枝っていい感じじゃない?と思うんだけど、コミュがある以上多分、やってる内にどうしても主人公と言うか自分に矢印が集まってるように見えてしまうんだろうなあと言う。
 花村と千枝っていいと思うよ!もうYOU付き合っちゃいなYO!って思うよ!
 雪子とか小西先輩とか、見るからに女の子ーって感じの子ばっかり好きだった花村が最終的に千枝みたいな子とくっつくのってすごく萌えるかつ燃えます。
 あと千枝はあれ、武 器 が 靴 なのがすごい。カッコイイ。
 あと地味に修行とかしちゃったり虫が嫌いだったり、何て言うかもうこう…順平の言葉を借りるなら素敵ギャップ?と言うやつです。
 でも料理は案の定壊滅的です。素敵ノンギャップ。取り敢えずスパッツは反則だろお前。


■天城雪子
 「天城越え」ってハイセンスなネーミングですね。
 何か正直、オフィシャルの絵が結構吊り目気味なので性格のキツイ子と言うか、美鶴先輩ポストの子だと思ってた訳ですが。そしてシナリオ進めてみたら案外煮え切らないと言うかうじうじと言うか、腹が立つというか、とにかく「ちょ…あれ…ウザい…?」みたいな感じだった訳ですが。
 仲間になってから化けましたね。何このかわいい子!美鶴先輩じゃなくて、ちょっと弾けちゃった風花ポストだったのか、と思っていたらコミュも女教皇だし料理作れないのにひどい弁当を作り始めるしで本当風花ポストだったんですね…。(笑)
 天然ボケ?っぽく、その癖偶にクマをグサッと刺したり笑い上戸だったり、世間慣れしてないお嬢様なんだけど、ちょっと外れてるというかおしとやかって感じではない感が可愛いです。
 ラッシュの時の「消えろコラ!!」みたいなのが案外本性だと思います。
 結構うっかり属性と言うか勘違い属性と言うか、自分の勘違いや思い込みですぐ人を引っ叩いたり崖から落としたりするのはどうかと思います。
 可 愛 い ぞ も っ と や れ 。
 雪子と完二っていい感じ(略)まあ雪子と完二と言うよりは、完二→雪子→主人公かな。


■巽完二
 とりあえず。
 落 ち 着 け ア ト ラ ス と言いたい。
 あれ、いいんだろうか。アリなんだろうか。林間学校でガチホモ疑惑を否定するためのシナリオが来るかと思いきや、後押しするようなあのシナリオは、ありなんだろうか。
 あと敵をダウンさせた時に言う「惚れ惚れするっす」みたいなセリフは、まだ主人公に対して1度言ったのを聞いただけなんだけど女の子にも言うんだろうか。
 まあ、雪子に対する反応とか水着の時の反応とかを見ると本人が言うように「男女関係なく人に対してビビってた」が正解だと思うんだけど、何て言うかあのシナリオは餌を撒き過ぎではなかろうか。
 公式で聞ける「巽完二舐めんなコラアァアア!」があんなシーンのセリフだとは思いませんでしたって言うかシャドウやばい。本気でやばい。あんなのサラケたら生きていけないよ!本人は前者3人に比べてあっさり受け入れてたけど!
 関智一の本気を見ました。楽しそうだった。
 と言うか公式をちゃんと見ておらず。後輩だという事に。発売直前まで気付きませんでした。1年て、ちょっと、おま、……!!!!
 仲間になってからは微妙に敬語入ったりして可愛いです。あと武器が鈍器なのがなんて言うか本物のやんきーっぽいです。
 今のとこ、雪子かりせといい感じじゃないかなーと思うんだけどな!
 あと完二関係の台詞ってどうも、他作品からのパロディが多い気がするのは気の所為でしょうか。
 「嬉しい事言ってくれるじゃない」「完二の居たウホウホ部屋」→くそみそ
 「ようこそ、男の世界へ」→ジョジョ
 「それでも完二なら何とかしてくれる!」→それでも仙道なら(略) とか。
 くそみそは考え過ぎじゃないと思うよ!あの系統でウホって言ったらもうそれしか思い浮かばないよ!くそみそが分からない人は、検索などせずそのまま清い心で居て下さい。


■クマ
 クマうざいよクマ。そして可愛いよ!さびしんボーイ可愛いです。
 これはもうなんて言うか、山口勝平の底力、と言うより他ありません。
 でも朴さん+中身がからっぽの正体不明物体、と言うともう釘宮が声をやればよかったのに!と思わずに居られません。
 そんでりせがかっぺーちゃん。ワオ!
 何て言うかあの3Dの。関節ないから体中を左右に揺らしながら歩いて来る歩き方とか。
 よく見ると耳やしっぽがやたらぴくぴくしてるところとか。目をつぶると、機械の構造上仕方がないとは言え何か瞼が腫れぼったい人みたいに微妙にキモイ所とか。可愛いです。いわゆるウザカワ?
 でもギャグはオヤジギャグレベルの所がまたたまりません。ビンビン物語ってクマは一体何歳だ。そして番組を知らないくせに何でびんびん物語を知ってるんだ。
 クマの正体気になるよクマ。何か偶に命令口調っぽいのがまた好きです。
 「なんとかしれー!」って本気でかわいい。勝平マジック。まじ可愛い。
 クマナビ最高です。でも早くパーティーメンバーとして使えるようにならないかなー。
 PVで見たシャドウクマが恐ろしいですが、取りあえず乗り越えて仲間にするよ!
 しかし4は仲間みんな可愛いのでPT枠4人じゃ足りません。全員連れて行ったら駄目クマかセンセイ!!


■主人公
 何か説明書を見たら…3の時は「亜虎主 太郎」だった所が「月森 孝介」なんて普通の名前になってて…あれ、もしかして今回はデフォネームあり??とか思って散々迷ったんだけど、アトラスだから社員の名前とか自社別ゲームの主人公の可能性もあるなと思って一応自分の考えた名前を付け…翌日検索してみたらカドケウスの主人公の名前なんですねあれ。危なかったぜ…。
 二度目になるけど3Dのモーションが本当一々男の子らしくて格好いい。戦闘始まる前に首回すモーションとか堪りません。ぐへへ(略)
 あとマヨナカエテレビの前、カーテンの隙間から外を覗いてる後姿とそのあとカーテンを閉めるモーションが格好良くて堪りません。
 こう、3の主人公より選択肢が多い所為か身近な人とのコミュが多い所為か、ゲーム上で喋らない割に寡黙な印象がないです。浪川声でもっと喋ればいいのに!
 今からCDドラマが楽しみでなりません。すみません。


■シナリオ
 3みたいに目的が唯一で、その為にタルタロスに行くって言うのもいいけど、今回みたいにシナリオ重視もいいなあという。と言うか4の方がダンジョン行くのは飽きないよね、と言う。もうすぐ6月が終わって、魔の夏(3で中だるみした時期)にさしかかるのでどうなるかわからないんですが。今回は投げずに出来ると…いいなあ…。
 でも今回はシナリオからシナリオまでのスパンが一月あかないのでテンポ的にはサクサク行っていいなあと。これ、りせシャドウとくまシャドウと直人シャドウ倒したらその後どうなるんだろう。本格的に犯人探しなんだろうか。
 ネタバレ。見たい。でも我慢。
PR
NAME
TITLE
TEXT COLOR
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
最新コメント
[09/18 eco]
[09/18 長]
ブログ内検索
Powered by NINJA BLOG  Designed by PLP
忍者ブログ / [PR]