episodio
[PR]
17 . May
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/05/17 (Sat)
P4こみからいず
04 . September
P3の曽我部さんなんですね。何となく微妙な気持ちのまつばらです。ども。
*******************************************
5日(金)の夜21時頃からえちゃやります。
主催が絵を描かないえちゃです。
しゃーべーるーだーけー。
なので、絵描きさん以外の参加も大歓迎です。
お時間あれば構ってやって下さい。
*******************************************
で、P4コミカライズの話。
曽我部さんの絵は好きなんだけど、あの人はどうあってもイラストレーターであって漫画向きではないと思うわけですよ。
P3の戦闘はスタイリッシュであれば雰囲気でもいいと思うんだけど、P4ってガチバトルのイメージなので副島さん絵に似てなくてもいいからもっと動きのつけられる漫画家さんに描いて欲しいなあ…上田さんとか如月さんとか元スクエニ・新書館勢の誰かとか。如月さんはBLっぽすぎて駄目か…。
あと曽我部さんは失礼だけど絵もなんと言うか段々似なくなって来たと言うか無理が見えてきた気もしなくもなく…クリカンルパンみたいな。
もう みかべるで いんじゃね。
どう見てもギャグにしかなりませんが。みかべる大好き!
作家の負担的にも見る側の都合としても、P3とかけ持ちにして3か月に1回とかペースじゃなく違う作家で月刊でやって欲しいなあ…。
つーかあの人、コミスタでの加工とグレースケールでの誤魔化しが激しすぎるからP3の暗い画面だったらいいんだけど、P4の明るい画面だともっとガチでパッキリ線が引ける人の方がいいと思う訳で。とりあえず格好いいバトルが書ける人がいいわけで。うーーーーん。P3コミック版は好きなんだけど。うーーーーーーん。
いっそ藤田和日朗とかにすっごい濃ゆいの描いてもらうのも、ありなんじゃね!
絶対的に主人公や陽介が高校生に見えなくなると思います。あとペルソナが妖怪じみて見えると思います。イザナギとか何かおどろおどろしいの。そしてクマが終始シャドウクマみたいになると思います。
みてえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
とらちゃんをずっと愛してます。
拍手ありがとうございます!
お返事折りたたみますので心当たりのある方は開いてやって下さい。
01時頃 P3主+P4主の共演真エンディング漫画~の方
いらっしゃいませ!クロスオーバーものは駄目な方もいるだろうなーと
内心びくびくだったので気に入って頂けて嬉しいです。
P3は結局皆が笑ってのEDと言う訳には行かなかったので、
4の真EDで出てくる写真みたいなEDは3主にしたら物凄く理想と言うか
憧れなんじゃないかなあとゲーム終了時ぼんやり思ったので
こんなことになりました。
こちらこそ読んで下さってありがとうございました!
PR
2008/09/04 (Thu)
P4
Trackback()
Comment(0)
NAME
TITLE
TEXT COLOR
Black
LimeGreen
SeaGreen
Teal
FireBrick
Tomato
IndianRed
BurlyWood
SlateGray
DarkSlateBlue
LightPink
DeepPink
DarkOrange
Gold
DimGray
Silver
MAIL
URL
COMMENT
PASS
この記事にトラックバックする:
<<
アルェー!!!!?
|
HOME
|
9月4日更新
>>
カレンダー
04
2025/05
06
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最新記事
ものはらし
(04/23)
ちょ、ちょ、ちょ
(04/03)
!!!
(03/02)
あれっ…。
(02/25)
ふくろこうじ。
(12/29)
カテゴリー
未選択 ( 3 )
P4 ( 40 )
P3 ( 6 )
更新 ( 14 )
雑記 ( 11 )
アーカイブ
2010 年 04 月 ( 1 )
2009 年 04 月 ( 1 )
2009 年 03 月 ( 1 )
2009 年 02 月 ( 1 )
2008 年 12 月 ( 1 )
最新コメント
と言うか
[09/18 eco]
すごすぎる
[09/18 長]
ブログ内検索
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Powered by
NINJA BLOG
Designed by
PLP
忍者ブログ
/ [PR]